banner
ニュース センター
包括的な専門知識と高度なソリューションを組み合わせます。

ポスト向け基地局相互運用性テストの効率向上

Jul 09, 2023

前へ

近い

日本電気株式会社富士通株式会社

東京、2023年7月12日 –新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤高度化研究開発事業」の一環として、日本電気株式会社(NEC)と富士通株式会社(富士通)は、研究開発を進めています。 O-RAN仕様に準拠したポスト5G基地局の相互運用性をテストする技術の開発。 本技術を用いた接続試験環境をNECの英国研究所と富士通の米国研究所に構築し、2021年8月から2023年6月まで試験を実施しました。最適なテストシナリオの抽出、パラメータの生成、合否判定までのエンドツーエンドのプロセスを自動化することで、テスト結果から、両社は効率を大幅に向上させることに成功しました。 海外の通信事業者(オペレーター)の商用環境を想定し、異なるベンダーの基地局間の相互運用性試験時間を30%以上短縮しました。 両社は今後、本プロジェクトで開発した試験技術を活用し、国内外の通信事業者や基地局装置ベンダーとの共同実験を実施し、異なるベンダーのO-RAN準拠基地局装置を組み合わせたシステムの導入期間の短縮を目指します。 オープンな5Gネットワ​​ークの世界的な普及・発展を支援し、通信インフラ市場の活性化に貢献することを目指す。1. 背景さまざまな業界でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、DXのインフラとして第5世代移動通信システム(5G)が世界的に導入されています。 ポスト5G時代には、超低遅延、大量同時接続などの5Gの機能がさらに強化され、普及していきます。 これにより、さらなる消費電力の低減とネットワーク仮想化の幅広いサポートが実現し、既存の基地局装置の置き換えを含む通信インフラ市場の拡大がさらに促進されます。 顧客に高品質の通信サービスを提供するために、通信事業者は自社のネットワークで使用するためにさまざまなベンダーから最適な基地局装置を選択することが増えています。 これに対し、世界中の通信事業者やメーカーで構成される業界団体「O-RAN Alliance」※1は、複数の基地局装置間の接続に関する標準化を推進し、異なるベンダーの基地局を接続するための条件を策定しています。 しかし、接続機器の操作性テストはオペレータが行う必要があるため時間がかかり、不具合を解消するために再テストを行う場合はさらに時間がかかります。 したがって、これは、O-RAN 仕様に準拠した機器の導入を妨げます。 この問題に対処するため、NECと富士通は、上記NEDOプロジェクト*2の一環として、今後のO-RAN市場として期待される英国と北米にテスト環境を構築しました。 NECの英国研究所と富士通の米国研究所は、2021年8月から2023年6月にかけて、各国の通信事業者が使用するプロファイル*3と基地局装置ベンダーを組み合わせて実際の商用環境での運用試験を実施し、プロセスの効率化と時間短縮を実現する技術の開発に取り組みました。相互運用性の検証に必要な時間。2. 共同の取り組みの成果 NECと富士通は、O-RANフロントホール※4における各社基地局装置間の相互運用性試験を自動化する技術を共同開発しました。 さまざまな国や地域の通信事業者が使用する実際の接続状況をサポートする機能を強化しました。 この技術には、基地局装置を接続してフロントホールプロトコルを検証するFrontHaul Analyzer(FHA)*5などの独自技術が含まれています。 無線ユニット(RU)の単体テストを行うPseudo-DU(P-DU)*6。 各検証工程を自動化するテストシナリオ抽出ツール*7。 テストパラメータ変更ツール*8。 テスト結果評価ツール*9(図1)。